
こんにちは、nanashiです。
小説を書いている時、サブキャラ考えるのめんどくせぇと思ったことはありませんか?
-
「なんだテメーは!?」と主人公を引き立てるためだけのゴロツキ
- 「え……ステータス高すぎ!」と驚くだけの受付嬢
- 「この魔物はAランクだ! Eランクの君には倒せない!」と叫ぶ中堅冒険者
それだけでなく王国、地名、街etcetc……。
考えるのめんどくせぇと思ったことはありませんか?
かといって何も決めないままだったり、太郎とか花子とかありふれた名前にしていると「あ、コイツ手抜きしてるわ」と見抜かれたりします。
今回はそんな方のために、僕が普段使っている手抜き術時短術をご紹介します。
これを読めば余計な設定にとらわれることなく、より物語の本題に集中して書けるようになります。
いろいろなサイトを上手に使おう
名前を考えるのが面倒なら、自動生成すればいいじゃない。
主要キャラとなれば話は別です。
名前に意味を持たせる……造詣を深め、キャラクターの魅力を増すためには不可欠な要素だと思います。
しかし、モブキャラにまでそんな時間を使う必要は全くないです。
web上には様々な創作支援サービスがあるので、それを利用しましょう。
僕が使っているのはこの二つです。
使い方紹介
どうやって使うかのご紹介です。
それっぽい名前ジェネレータ
サイト画面
- ▼をタップして、出力する名前の傾向を選ぶ
- 「作成」をタップする
これだけです。
これだけで、複数候補の中から名前を選ぶことができます。
「しっくり来るのが無いな……」と思ったら、また「作成」を押すだけでOKです。
良さげな名前が出るまで、名前ガチャを回しましょう。
すごい名前生成器
サイト画面
これも男女を選び、国名を選べば自動で名前を生成してくれます。
注意点としては、タブは(仮名)のものを選んだ方が無難です(画像内の○参照)
仮名にすれば、出力される名前はカタカナになります。
使い分け方
どちらかのサイト一つだけでも有用ですが、それぞれに優位点があります。
それっぽい名前ジェネレータは、名前だけでなく地名や武器・鉱石の名前なども出力する機能があります。
これは現状、他の名前生成器にはない利点です。
(※地名だけ、武器だけ……といった名前生成器はありますが、複合しているものはこのサイトだけです)
すごい名前生成器は細かく指定できる機能が便利です。
「ア」で始まるor終わる男性の名前を生成する。
「_」を使えば、出力する名前の文字数を指定できます。
「名前が5文字のキャラが欲しい!」という場合はとても便利です。
終わりに
一つだけ注意です。
僕は手を抜けと言っているのではありません。
力を入れるポイントは見極めようね、という話です。
名前や地名は何度も使うことになる可能性があるので、自分の頭で考えるとどうしても脳の領域を使ってしまいます。
何らかの意味を持たせたい! と深く考えてしまうと言うか……。え? 僕だけ?
誰しも、物語を書く上で「ここは力を入れて書きたい!」というシーンがあるはずです。
そこに辿り着く前に力尽きては本末転倒。
モブキャラの名前に力も時間も注いでいたら、物語はいつまで経っても終わりません。
省ける部分は省いて、より面白い物語を創作しましょう。
この記事が、小説執筆の一助になれば幸いです。
では。