
こんにちは、nanashiです。
今回はすかいふぁーむさん(@skynovel7)が販売しているnote 「月間一位を取った作者が伝える小説家になろうで書籍化するための創作論」のお話をしようと思います。
こちらの商品、購入して有料部分までばっちり読みました。
その上で書籍化を目指している方は「買い」かを本音でレビューします。
もちろん有料の部分はネタバレしませんのでご了承ください。
では行きましょう。
結論
人によりけりです。
なろうを利用していても「買うべき人」と「買う必要のない人」が混在している、という方が正しいでしょうか。
これに関して、もう少し掘り下げていきます。
結論の理由
なろうを作者として利用している方は、大きく分けて二つに分類できます。
- 書籍化を目指している
- 書籍化を目指していない
このうち「1」に当てはまる方で、
- ランキングを上げるのに四苦八苦している方
- なろうのシステムについて詳しくない方
間違いなく買いでしょう。
「2」の方はもちろん買う必要はないです。
タイトルにある通り「なろうで書籍化するための創作論」なので。
このように、なろうを利用している点は共通でも、買うべき人と買う必要のない人がはっきりと区分できます。
最初に「人によりけり」と言ったのはそのためです。
次は購入することによるメリット・デメリットをお伝えします。
購入のメリット
個人的に思うメリットは三つあります
- トップクラスのランカー作者さんの考え方を学べる
- 経験に基づいた手法を学べる
- web小説の今後が分かる
ご存じの通りすかいふぁーむさんは日刊ランキングで1位を取っていて、書籍化も決まっています(→「テイマーの限界を超えたみたいなので女の子をテイムして最強パーティーをつくります 〜俺にテイムされると強くなるらしくSランクの獣人も伝説の聖女もエルフの女王も最強の龍王も自分からテイムされにくる〜」
)
月刊だけでなく日刊を少し漁れば、ランキングで彼の名前を見ない日はない……それくらい精力的に活動され、結果も出しています。
そんなすかいふぁーむさんが、経験に基づいて赤裸々に書いたnote。
どの業界においても実績を出している方の言葉は金言です。
ランキングが上がらずにもがいている。
そんな時、僕と理不尽な孫の手さんがそれぞれ違う内容のアドバイスしてきたとします。
どちらの言葉に説得力を感じますか?
どちらのアドバイスを実行しますか?
答えるまでもないですよね。
実績とはそういうものです。
購入のデメリット
メリットだけ語るのは怪しい情報商材みたいなので、デメリットもお伝えします。
- 購入者が既に知っている内容の可能性がある
- 500円の価値を感じるかは人によって異なる(※1200円に値上がりしました)
- 短い(笑)
「なろう ランキングに乗るには」とかでググりまくっている人なら、一度は見聞きした情報も含まれている可能性があります。
僕自身が最も不満に感じた点は、短いことです。
これは今後の加筆に期待ですね。
追記:一度購入したnoteの内容が加筆されても、購入者に追加料金などが発生することはありません。
おわりに
繰り返しになりますが購入は個人の自由です。
書籍化を目指していない方はもちろん、既にランキングに上がるための手法を確立しているというなら不要です。
500円(※)という金額への感じ方は人それぞれですが、10連ガチャの約1/6の値段と考えるなら全然安いと思います。
一度書籍化すれば例え売れなくても普通のサラリーマン給与の数倍のお金は手元に来る(※出版社・契約内容によって異なります)
そう考えるとかなりコスパは良いと言えますね。
信じるかどうかは、あなた次第です。
→ 「月間一位を取った作者が伝える小説家になろうで書籍化するための創作論」
すかいふぁーむさん
→Twitter
→note
では。
追記:500円→1200円に増額されました。